
2013年11月13日
リビング福岡登場第12弾~一生を左右する片付け力~
久しぶりのブログ投稿です。これも習慣づけないといけないですね。
ここんところ大変忙しく落ち着かない毎日でした。
さて、11月9日号リビング福岡に第12回目となる
『住まい快適ナビ 親子で楽しくお片付け』のコラム掲載頂きました
テーマは『一生を左右するお片づけ力。キーワードは「楽しさ」』
ブログ上では、2回しか紹介していなかったけどもう12回目!!
中々続いているではないか
と自分でもちょっと感心です
本文はコチラ↓

お片づけ力とタイトルに書きながら例はトイレ掃除ですが、『楽しさ』
を導入するという点では、お片づけもお掃除も一緒です。
当り前のように家庭内のルールとしてやっていくのが一番良いと
思うのですが、『楽しさ』を加えることでより積極的(自主的)になり、
その自主性こそが大事なのです。
小さい時から身につけた自主性こそが一生モノになっていくと考えるからです。
コラムには文字数の関係上紹介できなかったが、トイレが好きになる絵本
をここで紹介しておきたい。
それは、鈴木のりたけ著『ぼくのトイレ』だ。
色んなとってもユニークなトイレが出てきて面白く色も印象的!
何回も読み聞かせをしたけど、未だに飽きないようなのだ。

こちらの絵本オススメです!
男の子が居るご家庭では、パパさんがおトイレ掃除をすることで子供は
トイレ掃除は男がする仕事と思ってやります。
できれば小さい時からトイレ掃除に参加させるといいですね
是非是非お試しあれ。
今月15日にはリトル・ママリトル・ママhttp://www.l-ma.jp/ に登場します!!
年末のお掃除に向けての特集
乞うご期待
ここんところ大変忙しく落ち着かない毎日でした。
さて、11月9日号リビング福岡に第12回目となる
『住まい快適ナビ 親子で楽しくお片付け』のコラム掲載頂きました

テーマは『一生を左右するお片づけ力。キーワードは「楽しさ」』
ブログ上では、2回しか紹介していなかったけどもう12回目!!
中々続いているではないか


本文はコチラ↓

お片づけ力とタイトルに書きながら例はトイレ掃除ですが、『楽しさ』
を導入するという点では、お片づけもお掃除も一緒です。
当り前のように家庭内のルールとしてやっていくのが一番良いと
思うのですが、『楽しさ』を加えることでより積極的(自主的)になり、
その自主性こそが大事なのです。
小さい時から身につけた自主性こそが一生モノになっていくと考えるからです。
コラムには文字数の関係上紹介できなかったが、トイレが好きになる絵本
をここで紹介しておきたい。
それは、鈴木のりたけ著『ぼくのトイレ』だ。
色んなとってもユニークなトイレが出てきて面白く色も印象的!
何回も読み聞かせをしたけど、未だに飽きないようなのだ。

こちらの絵本オススメです!
男の子が居るご家庭では、パパさんがおトイレ掃除をすることで子供は
トイレ掃除は男がする仕事と思ってやります。
できれば小さい時からトイレ掃除に参加させるといいですね

是非是非お試しあれ。
今月15日にはリトル・ママリトル・ママhttp://www.l-ma.jp/ に登場します!!
年末のお掃除に向けての特集


Posted by のぐりん at
00:11
│Comments(0)