スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月25日

イクメンの勤労感謝の日

 勤労感謝の日は、わが家では、いつも子育てで大変なママが子育てから開放され有給休暇を取る日である。

 この日は、朝からトイレそうじに子供のオムツ替えなどを済まし、近所の公園に子供達を連れて遊びに行きました。 

休日とあって、子供達がたくさん遊んでいる。


当然、パパ達も多く、私がイクメンと言うなら、

ここにいるパパ達は皆イクメンといえる。

 そのパパの中には長男と同じ幼稚園のお友達パパさんがいて、

すぐに意気投合し、icon14

近々、家族同士で、どちらかの家に集まって飲もうという話になる!

子供とも遊んで、一番楽しんでいたのは私かもしれませんicon194icon97

公園で遊んだ後は、子供にそそのかされて、オープンしたばかりの「カッパ寿司」に行くが、

前の日もママと内緒で食べに来ていたらしい・・・icon196

ママ十分息抜きしてるじゃないか!

夜は子供の食事に風呂に洗濯物畳みという具合に最後まで家事と育児に追われたが

子供と私で、いつもお世話してくれていることをママに言葉で感謝を伝えることができ、

逆にママから感謝され、疲れたが充実した勤労感謝の日であったicon97  


Posted by のぐりん at 01:33Comments(2)

2010年11月11日

ヒラメキ子育てポイント ~エピソード1 『世界』~

 今回は、幼い子供に世界に目を向けさせるのにいい方法を見つけましたので、

是非、ご紹介したいと思います。

 もしかしたら、男の子向けかもしれませんが(女の子がいないのでわかりません・・)。

 その方法とは外国のコインに興味を持ってもらうことです。

先週の日曜日に、アクロス福岡にて催された国際協力フェスタ地球市民どんたく に行ってきました。

 そこでは、色んな外国のコインを5枚100円で売っている(売上金は募金となります)コーナーがあり、

そこで、子供2人に好きなコインを10枚程選んで持って帰りました。

 コインを洗って、ガラスのビンに入れてあげると(我ながらいい収納方法だと自己満足)





大変喜んでカシャカシャとビンを振って遊んでいました。

 長男には、先日購入してほぼ無視状態だった「せかい ちず 絵本」(ブログ第1話に登場したあの絵本です)







を見ながらどこの国のコインかを説明すると、大変興味を持って地図を見るではないですか!

 なるほど、この手があったかと思いました!

 私は調子に乗って、次の日、同じところでこっそりとコインを20枚程買ってきちゃいました。

 世界に興味を持ってもらおうとするなら、地図を与えるのではなく、何か興味を引くもの

を考えればよかったんですね。

 余談ですが、子供と世界旅行と宇宙旅行?に行くのが子供との共通の夢です。(やや洗脳してるか・・)



ただ今、ふくおか子育てパークにコラム連載中です。興味のある方は、http://www.kosodate.pref.fukuoka.jp/column/

日常を書いてるだけですが。









  


Posted by のぐりん at 01:02Comments(5)